ハンドメイド家具専門店 月家具 TSUKIKAGU



Thank you for coming here! It is a furniture store ”TSUKIKAGU” Our shop sells the original country style furniture produced one by one by hand. Lineup hanging shelf & Simple rack!









test







カテゴリー


カテゴリー


ショッピングカートを見る


ショップ紹介

月家具
(moon-3571)






ご不明点等は、下記の「Contact Us」からご質問ください。


Hello!
I am TSUKIKAGU
It is representative of this store

Please feel free to ask any questions.








↓各店の販売状況↓
(不定期更新)



review for minne
DSC03155[1][1].jpg





review for yahoo
DSC03155[1][1].jpg





review for mercari
DSC03155[1][1].jpg




review for
yahoo shop
DSC03155[1][1].jpg





review for creema

DSC03155[1][1].jpg

























商品検索



メールマガジン



・Web SHOP



おすすめ商品
売れ筋商品
-



フリーページ


Google Chrome/Safari
CtrlキーとDキーを
同時に押すと追加できます。






ネットショップ IN
家具・インテリア
 
ネットショップ IN
ハンドメイド


q



rss atom






















弊社では温室効果ガスの削減努力をしたうえで、
自社で削減しきれないCO2排出量を、
他の場所や他者が実現したCO2排出削減分で
整合するカーボン・オフセットの枠組みを
公立森林組合や市区町村で締結し
この活動に参画しています。


一例。























弊社ではCSR(企業の社会的責任)の観点から
営利活動の利潤で慈善活動に参画し
社会の様々な活動のサステナビリティに協力します。


詳細はこちら。













また食品衛生責任者の国家資格を取得し
施設、設備の衛生管理や
製造過程で生じた廃棄物処理に関し
HACCP(国連機関の国際基準)に準じた
衛生管理を行い、下水道法と自治体が定める
水質基準を遵守し環境保全に努めています。

更に国が定める粉塵作業の特別教育を修了し
作業環境の改善することで
作業者の高い安全を目指します。





令和6年 3月6日 和歌山食品衛生協会 第25941号
厚生労働省令第23号

令和6年 4月15日 粉塵作業特別教育修了 第01523号
厚生労働省令第18号

















当店、および関連店では全て組み立て不要の
完成品で商品を配送するため大型となります。
そのためお客様に大量の段ボールを
処分して頂く手間を省き、
尚且つ販売価格を抑制する観点から
エアセルマットの重複梱包としています。






梱包材は川上産業の最上級グレード「D42L」を
2重梱包とすることで
耐衝撃性と処分のしやすさを両立しつつ、
加えて2024年1月より80%をリサイクル材で構成された
環境配慮型の梱包材に全店で切り替えました。








お客様からもこの取り組みについて
ご支持を頂いております。































独立行政法人国際協力機構
ジャイカ東京センター(JICA東京)を訪問。





山梨県南都留郡富士河口湖町の
「SDGsまなび館」をプレ・オープン時に訪問。







近江商人の経営哲学に「三方良し」という概念があります。
滋賀大学宇佐美名誉教授曰く
『売り手によし、買い手によし、世間によし』
となり、弊社の行動原理の基幹として以下のように
応用して実践を試みてまいりました。








SDGsの達成目標の中に「働きがいも経済成長も」
というゴールが設定されているのは瞠目すべき点です。
他人や社会のみならず、
自らの行動も有意義なものに転換していく
というこの考えは、正しく近江商人の「三方良し」です。
それに呼応するかのようにこの三方よしは近代において
以下のように昇華しています。








まずは自らと自らと取引する相手の利益を確立し最大し
然る後にその成果を広く社会へと還元する。
そしてその後のコモンセンスとして
環境に配慮したビジネスへと変えていく。

これが我々が歩む持続可能な社会構造であると認識し、
様々な事柄に取り組んで参りたいと存じます。